12月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.12.20
めっきり寒くなりました。 中央大通りの銀杏の葉っぱも最後と言わんばかりに頑張って散っていました。 すっかりきれいな歩道に変わったので、このまま新年を迎えることができるよう願っています。 |
---|
東海支店にて産地直送市場『サン花の木』がオープンしました。
2012.11.27
サンメンテナンス東海支店の駐車場にて産地直送の 野菜・果物の販売をはじめました。 お店の名前は住所にちなんで『サン花の木』です。 これからも地域に貢献し、より良い関係を築けるよう 努力してまいります。 お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。 |
---|
名古屋市西区から表彰状をいただきました。
2012.11.22
サンメンテナンス東海支店は平成24年11月20日に開催された 『第3回 西区安心・安全で快適なまちづくり大会』において名古屋市西区から表彰状をいただきました。 名古屋市西区花の木に移転後、地域の『防犯パトロール』、『清掃活動』、『防災訓練』等に積極的に参加してまいりました。 今後も地域貢献活動を通じて地元に愛される支店を目指していきたいと思います。 |
---|
11月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.11.22
急にヒヤっと寒くなってきました。 ゴミや吸殻と言うよりもどこから来るのか黒く汚れた砂が多かったです。 来月は師走。キレイなままでありますように。 |
---|
10月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.10.16
やっとちょっと涼しくなった秋晴れの中、清掃活動をしてきました。 銀杏ではない枯葉がちらほらと外のゴミと一緒に落ちていました。 ゴミは少ないですが清掃する前とした後とでは空気が違うような気がしました。 |
---|
第9回 秋のレクリエーション報告
2012.10.10
毎年恒例、秋のレクリエーションも今年で9回目を迎えました。 今年は関西空港『わくわく関空見学プラン』に参加しました。 会社から貸切バスで、関空へ!! 秋晴れのもと、普段は立ち入ることの出来ない保安区域に入り大空へ飛び立っていく飛行機を間近で見学できました。 しかも世界に1機しか無いというフライパンダにも遭遇でき、とても運のいい1日でした。 また来年も皆さんと集まれることを楽しみにしています。 |
---|
社団法人大阪府ペストコントロール協会に入会しました。
2012.09.26
株式会社サンメンテナンスは社団法人大阪府ペストコントロール協会に 入会しました。 *ペストコントロール(PCO)とは ネズミ・害虫・微生物などの人間にとって有害な生物を防除・殺菌する 専門技術者のことをPCOといいます。 これはPEST CONTROL OPERATORの略で、 世界中で通用する言葉です。 |
---|
9月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.09.19
なぜか清掃日が雨の日に当たることが多いです。 歩道のゴミも減ってきたので出入りが難しいところも ホウキを最大限に使って清掃しました。 こんな場所には風で飛ばされてくるのかタバコの空のボックスが多いです。 目いっぱい取ったのでスッキリしました☆ 。 |
---|
8月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.08.22
まだまだ夏真っ盛りです。 その為かペットボトルや空き缶がいつもよりも散乱してました。残念★ 来月も残暑厳しいでしょうが清掃活動がんばります!! |
---|
7月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.07.18
だいぶ夏らしくなって汗ばむ陽気になりました。 ゴミも少なくなりましたが、やはり目立つのはタバコの吸殻です。 喫煙される方はマイ灰皿を持ち歩くなどマナーを守っていただけたらうれしいですね。 |
---|
平成24年7月度 東京支店アドプト活動報告書
2012.07.11
梅雨の晴れ間が作業日となりました。 湿度はないものの、作業中は思ったより日差しが強く暑かったです。 今回は雨でほぐれたと思われるタバコの吸い殻や紙くずが多くあり、 割れた色つきビンが車道側に散乱しているなど、広範囲にわたってごみが見受けられました。 夏に近づき気温が上がってくるため、注意力が落ちてごみなど落としたままの人も多いのかもしれません。 作業する側も、体調管理等気をつけていきたいと思います。 |
---|
6月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.06.20
梅雨ですね。 先月よりも強い雨でゴミと水分が混ざって重いです。 ですが、今までで一番ゴミが少なかったです。 この調子でキレイな環境が続くことを願ってます。 |
---|
名古屋市西区クリーンキャンペーンに参加しました。
2012.06.05
サンメンテナンス東海支店では6月2日(土)に名古屋市西区新屋敷公園にて 地域ボランティア活動に参加しました。 あいにくの曇り空でしたが周辺道路のたばこの吸い殻、紙くず等を回収しました。 地域ボランティアとしては今後も夜まわりパトロール等に参加して社会貢献を行なって行きたいと思います。 |
---|
平成24年5月度 東京支店アドプト活動報告書
2012.05.17
少し動くと汗ばむ季節になりました。 相変わらず、植え込みの中には吸殻や紙くず、空缶等のポイ捨てをする人が 後を絶たないのはとても残念ですが、9回目ともなると、トングの使い方にも慣れて小さなゴミも簡単に拾うことが出来ます。 これから、旅行や屋外でのイベントなどが増えるシーズンになりますが、 行った先々でも一人一人がモラルとマナーの自覚をもって、行動することを 心がけて欲しいと思いました。 |
---|
5月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.05.16
雨がパラッとしてましたが清掃活動をしてきました。 立ち入りにくい場所や車道の隅に細かいゴミが溜まっていました。 一時に比べたらだいぶきれいです。 |
---|
4月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.04.18
だいぶ暖かくなりました。 先月に引き続き雑草ががんばって成長していました。 吸殻も気になりますがこの1ヶ月で伸びに伸びきった雑草も気になるので抜き取り道がスッキリしました。 |
---|
平成24年4月度 東京支店アドプト活動報告書
2012.04.17
たばこの吸い殻は排水溝付近に、ビン缶類は植込みの中に、と ちょっと残念ですが、よく捨ててあるポイントも分かってきました。 また、首都高の出口付近にもごみが捨ててあるのに少々驚きました。 アドプトを通して、自らの私生活でも当たり前の事ですが、ルールは守るよう心掛けたいと思います。 |
---|
3月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.03.22
まだまだ寒いですが春めいてきてアスファルトやセメントの間から 雑草がニョキニョキと伸びてきました。 そんな風に力強く生きて行ければと思いますが・・・ |
---|
平成24年3月度 東京支店アドプト活動報告書
2012.03.03
繁忙期の為土曜日に行いました。 3月になり、若干寒さも緩み少しだけ春を感じるようになりました。 歩道に落ちているごみの量は変わらず吸い殻、ガムなど多いですが、ひとつひとつ拾っていき少しだけきれいになった歩道を見ると 達成感がわき嬉しい気持ちになりました。 ポイ捨てがない社会が理想的ですが、現実はそうではないので 少しでも私たちの活動が、理想に近づける糧になるように今後とも続けたいと思います。 |
---|
2月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.02.21
冬真っ只中でかなり寒いですが今回は枯葉も減ったおかげか細かいゴミは少なかったです。 ですが、なかなか立ち入れない場所に大きなダンボールが・・・ それとナゼか生活ゴミ。 みんなで協力しきれいな道に戻りました。 来月もがんばります。 |
---|
平成24年2月度 東京支店アドプト活動報告書
2012.02.04
今回も引き続き土曜日に実施いたしました。 土曜日は歩行者も少なく、順調に活動でき、 又、前回に比べ天気も良く皆も集中して行うことができました。 たばこの吸いがらは相変わらず多く、この様な活動を見かけた方が、 一人でもポイ捨てをやめようと思っていただければありがたいと思います。 |
---|
平成24年1月度 東京支店アドプト活動報告書
2012.01.21
昨夜の雪から氷雨に変わり寒い中、総勢7名で9:00より清掃活動を行いました。 (悪天候のため、時間を分けずに道路両側を同時に作業) 終了した後のホットコーヒーで一息つきました。 |
---|
1月度『みんなでクリーン!ゆめちゅうおう』報告
2012.01.18
明けましておめでとうございます。 本年度最初の高架下清掃です。 まだまだ銀杏の枯葉が溜まってました。 それに隠れるようにタバコや潰れたペットボトル等がまぎれていました。 柱の横では、隠れもせずダンボールや大きなPC系のゴミが置かれていました。 なんか悲しくなりますが、ゴミの無くなった歩道を気持ちよく歩けるように来月もがんばります。 |
---|